2013年01月23日
[イラスト制作行程]初音ミク「エールダンジュ」が出来るまで
こんにちは!MayoRiyoです♪
昨晩、久しぶりにファミマに行ったら、「夏目友人帳」(http://www.animax.co.jp/special/natsume-famima/)のフェアやってて、ものの見事にパン買い込んできました♪( *´Д`)ファミマめ〜!ハァハァ
ニャンコ先生の可愛さったら・・・ HPでうっている両手鍋が無性に欲しくなってきましたw
さて、今日は先日描きましたイラスト「初音ミク(エールダンジュ・モジュール)」の制作行程をご紹介させていただきます〜♪

↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓
(1)下描き:(紙にうまく入るように、大胆にポーズ&構図を決めていきます。衣装や髪の毛など細かい部分は、後からつけていきます。)

(2)下描き:(必要なラインを少し濃いめに描いて、線を整えていきます。陰も軽く斜線で描いてあげると、その後の彩色の時に役立ちます。)

(3)彩色:(ペン入れ後、彩色していきます。肌はコピックのYR000ベースに、陰にR20、さらに濃い陰にR32を使用しています。さらに薄ピンクのパステルでナチュラルな肌に仕上げて行きます。)

(4)彩色:(待ちに待った瞳の彩色!この時が一番楽しいかも♪w)

(5)彩色:(髪の毛、衣装などを塗っていきます。)

(6)仕上げ:(彩色の際に薄くなった線を修正、細かい色の表現をプラスしていきます。)

(7)完成(背景にハードパステルをカッターで削り粉末にしたものをのせて、パステルブラシで擦って定着させて完成♪(●´ω`●))

ありがとうございました〜♪
昨晩、久しぶりにファミマに行ったら、「夏目友人帳」(http://www.animax.co.jp/special/natsume-famima/)のフェアやってて、ものの見事にパン買い込んできました♪( *´Д`)ファミマめ〜!ハァハァ
ニャンコ先生の可愛さったら・・・ HPでうっている両手鍋が無性に欲しくなってきましたw
さて、今日は先日描きましたイラスト「初音ミク(エールダンジュ・モジュール)」の制作行程をご紹介させていただきます〜♪

↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓
(1)下描き:(紙にうまく入るように、大胆にポーズ&構図を決めていきます。衣装や髪の毛など細かい部分は、後からつけていきます。)

(2)下描き:(必要なラインを少し濃いめに描いて、線を整えていきます。陰も軽く斜線で描いてあげると、その後の彩色の時に役立ちます。)

(3)彩色:(ペン入れ後、彩色していきます。肌はコピックのYR000ベースに、陰にR20、さらに濃い陰にR32を使用しています。さらに薄ピンクのパステルでナチュラルな肌に仕上げて行きます。)

(4)彩色:(待ちに待った瞳の彩色!この時が一番楽しいかも♪w)

(5)彩色:(髪の毛、衣装などを塗っていきます。)

(6)仕上げ:(彩色の際に薄くなった線を修正、細かい色の表現をプラスしていきます。)

(7)完成(背景にハードパステルをカッターで削り粉末にしたものをのせて、パステルブラシで擦って定着させて完成♪(●´ω`●))

ありがとうございました〜♪
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 名無し 2013年01月24日 01:09
まよりよさんこんばんは!
にゃんこ先生可愛いですよね!
私は一番祖母のれいこさんが好きです
作業工程勉強になります〜!!
まよりのさんの描く目が一番好きです!可愛い!
髪の毛もコピックで着色されてるんですか?
にゃんこ先生可愛いですよね!
私は一番祖母のれいこさんが好きです
作業工程勉強になります〜!!
まよりのさんの描く目が一番好きです!可愛い!
髪の毛もコピックで着色されてるんですか?
2. Posted by MayoRiyo 2013年01月24日 12:14

>>名無しさん、こんにちは〜♪
にゃんこ先生は癒しですね〜!
去年のワンダーフェスティバル(フィギュアのイベント)で買って来た、先生のデカクッションがワタシの枕になっていますw
れいこさんも大好きです♪
実は何度も夏目と礼子さんの絵を描こうとチャレンジしたのですが、あの儚さが出なくて挫折してました・・・(><)
>まよりのさんの描く目が一番好きです!可愛い!
ありがとうございます♪何よりもお言葉、心から感謝です♪
髪の毛ですが、コピックで彩色しています(^▽^)
毛先と手首の旋回をつかって、サッサッと塗ると細い線も描けるようになりますv